「矯正は子どものうちから始めるのが良いって聞くけど、なぜ?」
「大人になってから矯正をするのは遅いのかな?」
矯正治療に年齢制限はありません。歯や顎の状態が良ければ何歳の方でも矯正治療を受けられます。
年齢制限はありませんが、顎の骨が未成熟な子どものうちに治療を始めることで、顎の成長を利用した小児矯正「咬合誘導(こうごうゆうどう)」を行えます。
咬合誘導は顎の健全な成長をうながし、将来の綺麗な歯並び、および、バランスの取れたお顔立ちにつなげる小児矯正です。咬合誘導により、お子さまに正しいお口の使い方が身につく効果も期待できます。
今回は「子どものうちから矯正治療を始めるメリット」についてお話しします。
目次
■小児矯正とは
◎お子さまの年齢に合わせ、1期・2期に分けて矯正を行います
小児矯正ではお子さまの年齢に合わせ、1期・2期に分けて矯正を行います。
・1期治療 3~12歳頃まで(乳歯列期、混合歯列期)
・2期治療 12歳頃~成人まで(永久歯)
・1期治療(3~12歳頃まで)
1期治療ではお子さまの顎の健全な成長をうながす「咬合誘導」による矯正を主に行います(※)。
(※)重度の歯並びの乱れは通常の矯正治療(装置で力をかけて
歯を動かす矯正治療)が必要になる場合があります。
<咬合誘導の種類>
・インビザラインファースト
・床矯正
・マイオブレース
咬合誘導では上記のような治療法により顎の健全な成長をうながします。顎と歯列を適切に広げることでスペースが確保され、生え変わりのときに永久歯がまっすぐ生えて綺麗な歯並びになる効果を期待できます。
咬合誘導のマイオブレース矯正では顎の健全な成長をうながすと共にお口周りの筋肉トレーニングを行います。お口周りの筋肉トレーニングに加え、日中1~2時間+睡眠中のマウスピース装着により、舌位置の正常化、および、正しいお口の使い方(正しく飲む・正しく噛む・鼻で呼吸する)の獲得を目指します。
・2期治療(12歳頃~成人まで)
2期治療は通常の矯正治療です。マウスピースやワイヤーなどの矯正装置で力をかけて歯を動かし、歯並びを整える矯正を行います。
<2期治療の種類>
・インビザライン(マウスピース矯正)
・ワイヤー矯正
■1期治療(咬合誘導)のメリット
◎顎の成長を利用して矯正を行えます
子どものうちに始める小児矯正で特におすすめしたいのが咬合誘導による1期治療です。
咬合誘導は顎が未成熟でやわらかい5~9歳頃のお子さまが対象です。顎が未成熟でやわらかい子どもの時期に咬合誘導を行うことで顎の健全な成長がうながされ、将来の綺麗な歯並び、および、バランスの取れたお顔立ちにつながります。咬合誘導でマイオブレース矯正を行うことでお子さまに正しいお口の使い方が身につく効果も期待できます。
{10歳以降になると咬合誘導が難しくなります}
咬合誘導は5~9歳頃までのお子さまが対象です。明確に何歳、という区切りはないのですが、10歳頃になり永久歯の犬歯が生えてくると顎の骨格が固まり始めます。顎の骨格が固まり始めてしまうと、顎の成長を利用する矯正である咬合誘導を行うのが難しくなります。
■2期治療のメリット
◎一生のうち、もっとも歯を動かしやすい成長期に矯正を行えます
1期治療の咬合誘導ほどの大きなメリットはないのですが、小児矯正の2期治療にも青少年の時期(18歳頃まで)ならではのメリットがあります。
2期治療は12歳頃~18歳頃までのお子さまが対象です。2期治療には特に、成長期真っ只中である14歳前後の時期に大きなメリットが存在します。
14歳前後は一生のうち、もっとも歯を動かしやすい時期です。成長期の14歳前後に2期治療を行うことで効率的、かつ、スピーディーに歯を動かせます。
14歳前後に限らず、未成年の方(18歳頃まで)は成人と比べて歯や顎の骨がやわらかく、歯を動かしやすいです。歯や顎がやわらかい未成年のうちに2期治療を行うことで、成人後に矯正治療を行う場合と比べ、矯正期間を短縮しやすくなります(※)。
(※)歯や顎の硬さには個人差があるため、患者様によっては
未成年でも歯を動かしにくい場合があります。
{2期治療の注意点}
2期治療は成人矯正と比べて歯を動かしやすい反面、成長期特有の注意点も。
未成年の方は、顎の成長によって歯の位置が変わってしまうことがあるのです。
顎の成長が見られる場合はいったん矯正を休止します。顎の成長が落ち着くまで待つ必要があるため、状態によっては数年間休止し、18~20歳以降に矯正を再開するケースもあります。
【小さな子どものうちから小児矯正を始めることをおすすめします】
歯並びの乱れの多くは子どもの時期に行う「口呼吸」「舌癖(※)」「変な飲み方・変な食べ方」などの日頃の悪い癖によってひき起こされます。
上記のような悪い癖があると、お子さまの歯並びが乱れやすいです。また、悪い癖が影響してしっかり顎が育たず、口ゴボ・顎無し顔・アデノイド顔貌などの顎の成長不全(顔立ちの異常)をひき起こす可能性が高くなります。
(※)舌癖(ぜつへき)・・・舌で前歯の裏側を押す、上下の前歯の
あいだにチロチロと舌を出すなどの悪い癖。
≪咬合誘導のご紹介≫
– お子さまが将来、お口や顎で困らないために –
小児矯正の中でも特におすすめしたいのが5~9歳頃に行う咬合誘導です。当院では以下の咬合誘導を行っています。
・インビザラインファースト
・床矯正
・マイオブレース
小さな子どものうちになるべく早く咬合誘導を始めることで歯並びを乱れさせる原因(悪い癖)の根本的改善への早期のアプローチができると共に、お子さまに正しいお口の使い方が身につく効果を期待できます(※)。
咬合誘導により顎の健全な成長をうながすことで将来の綺麗な歯並び、および、顎が適切に発達したバランスの良いお顔立ちにもつながります。
(※)マイオブレースで期待できる効果です。
また、小児矯正で歯並びが整うことですみずみまで歯を磨きやすくなり、むし歯・歯周病の予防効果を高められます。
「子どもがいつもポカンと口を開けている」
「小学校の歯科健診で歯並びの乱れを指摘された」
「小児矯正の内容や費用について詳しく知りたい」
など、お子さまの悪い癖や歯並びの乱れでお悩みの方、小児矯正に関するご質問がある方は当院までお気軽にご相談ください。相談費は無料です。
カウンセリングでは歯科医師がお子さまの歯や顎の状態を確認し、症状に合った治療方法をご提案させていただきます。