歯周病と全身疾患の関係|淡路島(淡路市・洲本市)の歯医者|粟田歯科医院

ブログ BLOG

歯周病と全身疾患の関係

歯周病は歯や歯肉などのお口の中のトラブルを招くだけではなく、
全身疾患と密接に関わっています。
歯周病菌がお口の中から全身に回り込んでしまい、
血管内に様々な悪影響を及ぼすことがあります。

糖尿病

歯周病は、糖尿病の合併症の一種と以前よりいわれています。最近では、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するということもわかっています。また、相互に悪影響を及ぼしてしまう関係にあり、歯周病治療を行うことで糖尿病が改善することも明らかになっています。

狭心症・心筋梗塞

歯垢や歯石に付着した細菌が、周囲に炎症を引き起こすことで、その刺激が原因となり動脈硬化を促進する物質が分泌されます。これらが狭心症や心筋梗塞の原因になるといわれています。

誤嚥性肺炎

歳をとると、食事の際に食べ物が器官や肺に入り込んでしまうことがよくあります。このような症状から肺に細菌が繁殖してしまい、誤嚥性肺炎が引き起こされてしまいます。誤嚥性肺炎の原因となる細菌の多くがお口の中で繁殖した歯周病菌と言われています。

骨粗しょう症

歯周病が進行すると、骨を支えている歯槽骨が破壊されてしまい歯を支えることができなくなってしまいます。そして最終的に歯が抜け落ちてしまいます。骨粗しょう症の人は、口周りの骨の量も少ない傾向にあるため、歯槽骨の骨の量が減ってしまうことで歯周病になる歯周組織が破壊されやすくなってしまいます。

関節炎・腎炎

関節炎や糸球体腎炎の原因となる細菌の多くが歯周病の原因菌となっています。
歯周病によって増殖したお口の中の細菌が血液中へと入り込んでしまい、関節炎や腎炎を引き起こしてしまうことがあります。

低体重出産

妊娠中はホルモンのバランスが変化し、歯周病になりやすくなります。歯周病になってしまった妊婦の方は、歯周病でない妊婦の方と比較すると、早産や低体重出産のリスクが高くなってしまうと言われています。


BLOGブログ

一覧
  • 2024.12.19
    人工歯根により、高い安定性を持つ、インプラント。 インプラント治療には、以下の、2種類の手術方式…[read more]
  • 2024.11.20
    インプラント治療を行う際、施術箇所に歯が残っているケースでは、抜歯が必要になります。 歯を抜いて…[read more]
  • 2024.11.11
    粟田歯科では、通常のインビザライン(フル、Go)に加え、6~10歳ごろのお子さまを対象にした「インビザ…[read more]