歯周病の原因|淡路島(淡路市・洲本市)の歯医者|粟田歯科医院

淡路市
志筑

ブログ BLOG

歯周病の原因

ストレス

ストレスを抱えていると、免疫力が低下し、歯周病菌を予防できなくなってしまいます。
ストレスが原因の生活習慣の変化は、歯周病を悪化させ、精神的なダメージ以外にも身体的なダメージも大きくなってしまいます。

口腔内環境

様々なことが原因となり口腔内環境は悪くなってしまいます。歯並び・歯に合っていない修復物・口呼吸や歯ぎしりなどの悪い癖が歯垢を増殖させやすい環境を作り出し、歯肉の炎症を悪化させてしまうことがあります。

喫煙

タバコの中に含まれているニコチンや一酸化炭素は血管を刺激してしまい、歯周組織の酸素欠乏や歯肉の血行不良を引き起こしてしまいます。また、歯肉に栄養が行き届かないと、歯周病菌を予防するための免疫力が低下し、歯周病を重症化させてしまう危険性もあります。

食習慣

甘い物をよく食べる方や柔らかいものばかりを好んで食べる方は歯周病菌の原因であるプラークが繁殖しやすくなってしまいます。
不規則な食習慣や栄養の偏りも歯周組織の抵抗力を弱めてしまい、全身の健康に悪い影響を与えてしまいます。


BLOGブログ

一覧
  • 2025.08.28
    粟田歯科医院では、インプラント治療において歯科用CTを用いた精密検査を行っています。 インプラント治…[read more]
  • 2025.08.18
    「子どもがいつも、ポカンと口を開けている…」 「口呼吸は良くないって聞くけど、口呼吸にはどんなデメリ…[read more]
  • 2025.07.22
    「あっ! インプラントの上部構造(人工歯)が取れちゃった!」 「インプラントが丸ごと抜け落ちることっ…[read more]