インプラントの構造って、どうなってるの?|淡路島(淡路市・洲本市)の歯医者|粟田歯科医院

ブログ BLOG

インプラントの構造って、どうなってるの?


「インプラントは安定性が高いって聞くけど、何で?」

「そもそも、インプラントってどんな構造でできているの?」


世界中、そして、日本においても、歯の「インプラント」という言葉は一般的になりました。


新成人からご高齢の方まで広く知られるインプラントですが、冒頭のように、「インプラントがどのような構造なのかはよくわからない」という方が少なくありません。


そこで今回は、インプラントの構造をご説明します。インプラント治療をご検討中の方、および、インプラントを使用中の方にも役立つ内容となっておりますので、ぜひ、記事をご参照いただければ幸いです。


■インプラントの構造


◎インプラント体、アバットメント、上部構造の3つのパーツでできています

インプラントは以下の3つのパーツでできています。


1.インプラント体(フィクスチャー)

≪人工歯根の役割を持つ≫


インプラント体とは、患者様の顎の骨に埋め入れるパーツ(人工歯根)です。フィクスチャーとも呼ばれます。


インプラント体はネジのような形をしている物が多いです。


インプラント体はチタン、または、その他の金属を混ぜたチタン合金でできています。


インプラントは患者様の顎の骨に人工の歯根を作る治療法です。インプラント治療では、顎の骨に埋め入れたインプラント体が人工歯根になり、高い安定性が生まれます。


{埋め入れたインプラント体が顎の骨と結合するメカニズム}


チタンは顎の骨と生体的に結合する性質があります。オッセオインテグレーションと呼ばれる生体現象により、顎の骨に埋め入れたチタン金属の表面に顕微鏡レベルの細かさで骨組織が入り込み、がっちりと強固にインプラント体が顎の骨に結合します。


オッセオインテグレーションは接着剤のような接着ではなく、生体的にチタン金属と顎の骨が結合する現象です。


顎の骨に結合して安定した後は、ちょっとやそっと力をかけたぐらいではインプラント体は取れなくなります。安定性が高いため、インプラント治療後は硬い物もしっかり噛んで食事を楽しめます。


2.アバットメント

≪インプラント体と上部構造を連結する≫

≪上部構造の土台にもなる≫


アバットメントとは、顎の骨に埋め入れたインプラント体と、人工歯である上部構造を連結するパーツです。インプラント体と上部構造を連結する機能のほか、アバットメントには上部構造の土台としての役割もあります。


アバットメントはチタン、または、チタン合金でできています。


{インプラント体とアバットメントが一体化した1ピースタイプのインプラントも}


通常、インプラントはインプラント体、アバットメントの2つのパーツ、および、上部構造(人工歯)で構成されます。2つのパーツ+上部構造で構成されるインプラントを2ピースインプラントと呼びます。


インプラント体とアバットメントが分かれた2ピースインプラントに対し、インプラント体とアバットメントが一体化した1ピースタイプのインプラント(1ピースインプラント)もあります。


1ピースインプラントのメリットは、インプラント体とアバットメントの埋め入れを同時に行える点です。主に、1回法と呼ばれる1回の手術のみで済むインプラント治療において、1ピースインプラントが用いられています。


3.上部構造(人工歯)

≪食べ物を噛む、歯の見た目を補う、発音を助ける≫


上部構造とは、歯ぐきから上の歯の部分(歯冠:しかん)を補う人工歯です。上部構造は食べ物を噛む機能のほか、歯の見た目を補う、発音を助けるなどの役割を持ちます。


上部構造の素材は、透明度が高いセラミックを用いたセラミック製の人工歯が一般的です。


{上部構造の素材について}


上部構造の素材には、以前はレジン(プラスチック樹脂)、ハイブリッドレジン(レジンとセラミックのミックス)、メタルボンド(人工歯の内側が金属で外側がセラミック)などが用いられた時代もありました。


上部構造の素材がレジンの場合、のっぺりした不自然な白さになりやすい点がデメリットです。また、セラミックのみで作られた物と比べて、プラスチック樹脂のレジンを含んだ補綴物は耐久性に劣ります。メタルボンドは金属アレルギーの原因になる可能性があるほか、内側の金属が透けて見えてしまうことも。


上記の理由により、今では、レジン、ハイブリッドレジン、メタルボンドの上部構造はあまり用いられなくなりました。


現在は、以下のように、美しさに優れている・強度が高いセラミック製の上部構造が登場し、普及しています。


・ジルコニアフレームの外側にポーセレンセラミックを焼き付けた、オールセラミックの上部構造


・光を透しやすく、強度が高い高透光性ジルコニアセラミックの上部構造


・透明度が高く、しなやかさを持つe-maxセラミックの上部構造


【インプラント治療に関するご質問・ご不安がある方はお気軽にご相談ください】


粟田歯科医院では、すべてのインプラント治療は院長がオペを行います。


ISOI(DGZI)の指導医・専門医の資格を持つ院長により、安全性と正確性を高めたインプラント治療をご提供いたします。顎の骨を増やす骨造成、および、治療期間を短縮できる抜歯即時インプラントにも対応可能です。


「顎の骨が薄く、インプラントをあきらめている」

「歯周病で口の中がガタガタな状態でもインプラントはできるのか知りたい」


など、インプラントやお口のことでお困りの方は当院までお気軽にご相談ください。相談費は無料です。カウンセリングのご予約はお電話・WEBにて承っております。


粟田歯科医院
院長
⇒経歴はこちら

BLOGブログ

一覧
  • 2024.04.22
    「クリニックごとにインプラントの治療費が異なるのはなぜ?」 「処置費って、何の処置に対する費用なの?…[read more]
  • 2024.03.20
    「インプラントは安定性が高いって聞くけど、何で?」 「そもそも、インプラントってどんな構造でできてい…[read more]
  • 2024.02.20
    ネットを検索すると、インプラントに関して以下のようなネガティブなキーワードがでてくることがあります。 …[read more]